試験の流れ(お申込みから結果通知まで)
お申込前に必ず受験申込上の注意事項をご確認のうえお申し込みください。
当検定は、株式会社CBTソリューションズ(CBTS)が提供するCBT受験システムを使用しています。試験会場は 全国のテストセンターです。
ステップ1
受験者専用サイトで新規受験者登録
生物分類技能検定のアカウントでは申込みできません。
受験者専用サイトは8月20日頃に開設予定です。
- 受験者専用サイトにアクセスします(サイト運営:株式会社CBT-Solutions)。
- 試験の概要等をご確認ください。
- 【マイページアカウントID新規作成】をクリックし、画面の指示に従って新規受験者登録を行い、マイページを作成します 。
ステップ2
受験申込・受験予約(会場の予約)
受付期間
2025年10月1日(水)~2025年12月19日(金)
受験料
8,800円(税込)
申込・予約手順
- 受験者専用サイトの【受験者マイページログイン】からマイページにログインします。
- 【CBT申込】をクリックし、野鳥識別士試験を選択します。画面の指示に従って進みます。
- 【日時・会場の選択】で、受付期間内で都合のよい日時 、会場(テストセンター)を選びます。
- 【お支払い方法選択】で、支払方法を「クレジットカード」「コンビニ」「Pay-easy」から選択し、お支払いください。
- 支払が完了しますと「受験予約完了のお知らせメール」が送信されますので、お申込内容や注意事項を必ずご確認ください(受験票の郵送はございません)。
メールが届かない場合は、ご予約が完了していない可能性がございますので、マイページの【予約確認・変更・取消】でご確認ください。
【予約のコツ】
- 早目に予約しましょう。都合の合う会場、日時に空席があればまず予約します。
- 空席情報は変動します。空席がある限り、予約後により都合のよい会場、日時に変更可能ですので、マイページの【予約確認・変更・取消】からご確認ください(試験3日前まで変更可能です)。
- 土日、休日より平日が比較的空いています。
必ずお読みください
- コンビニ、Pay-easy のお支払いは、お申込み後3日以内(例:申込日が10日の場合は13日まで)にお願いします。お支払いがない場合は自動的にキャンセルとなります。再度の申込みをお願いします。
- お支払い後のキャンセルはできません。
- テストセンター、日時の変更は受験日の3日前まで可能です。
試験の申込方法や当日についてのお問合せ
受験サポートセンター
TEL:03-5209-0553 (8:30~17:30※年末年始を除く)
試験の内容についてのお問合せ
一般財団法人自然環境研究センター 検定事務局
TEL:03-6659-6110(平日10:00~17:00)
ステップ3
試験当日
試験日時
2025年12月5日(金)~2025年12月22日(月)
- 予約した日時、テストセンターで受験します。
- 必ず本人確認書類をお持ちください(本人確認書類として使用可能なもの)。
- 受験時刻の30分前から15分前までに受付に到着し、受付してください。
- 遅刻について
試験開始時刻から30分以内の遅刻は、交通機関の遅延証明書の有無に関わらず受験可能です。30分以上の遅刻は交通機関の遅延証明書(原本かWEB媒体かは問わない)の提示がある場合のみ受験可能です。
なお、遅刻した時間分を考慮した試験時間の延長はありません。 - スマートフォン、腕時計など、持ち物はすべてロッカーに預けていただきます(メモ用紙とペンを貸出いたします)。
- 指定されたパソコンで受験します。試験時間は50分です。
新型コロナウイルス感染症等の拡大防止及び受験者の方の安全確保に配慮した対策を、必要に応じて実施いたします。
最新情報については、CBTSからのお知らせを適宜、ご確認ください。
試験当日に関するお問合わせ
受験サポートセンター
TEL:03-5209-0553 (8:30~17:30※年末年始を除く)
CBTSコールセンター FAQ
ステップ4
試験結果確認
試験終了時に、その場で試験結果(得点、合否)がわかる即時判定です。
受験日の翌日以降、マイページでも試験結果が確認できます。
結果通知の送付はありません。
ステップ5
認定証の表示、ダウンロード(合格者)
受験日の翌日以降、マイページより認定証(PDF形式)を表示・ダウンロードできます。
紙の認定証の送付はありませんので、必ずダウンロードして保存してください。
スマートフォンやPC画面での表示の他、ご家庭やコンビニ等のプリントサービスでA4サイズ・カラー印刷をしてご利用いただけます。
お問い合わせ
一般財団法人自然環境研究センター 検定事務局
〒130-8606 東京都墨田区江東橋3丁目3番7号
TEL:03-6659-6110(平日10時~17時) FAX:03-6659-6320
※ 検定事務局への直接のお越しはご遠慮ください。